shift.jpg KaYa shift.jpg KaYa_up shift.jpg 2ch shift.jpg DAC+2ch

【据え置き型スピーカー】
和み音響(nagomi-sound)システムをコンパクトオーディオへ。

音像がはっきりと分かり、ボーカルの存在感やステージのような広がりのある音場を、コンパクトな筐体で再現したオーディオシステムです。この小さな筐体(きょうたい)に、世界初の技術が詰め込まれており、左右のスピーカーから本格的なサウンドを、手軽に楽しむことができます。

KaYa

ソフトバッフルマウント方式により、スピーカー前面から心地よく和む音が響いてきます。

KaYa front-Back

裏面の端子は、金メッキネジ式スピーカーターミナル(バナナプラグ対応)です。

世界初のソフトバッフルマウント方式のスピーカー!!

 パワーを出さずに小さい部屋でも心地よい音楽を聴くという目的を持って開発されたスピーカーシステムが”和み音響(nagimi-sound)”です。
 和み音響はソフトバッフル板方式で柔らかいゴム板にスピーカーユニットが取り付けられています。更にこのソフトバッフル板が柔らかいクッション体によって保持される構造となっていますのでスピーカーユニットは自由に動ける状態になっています。

 今までの常識からすると、スピーカーユニットをバッフル板にしっかりと固定しないとコイルが不安定になり音が正確に伝わらないと考えられてきました。また振動を抑え、無駄な響きを抑えるという意味ではバッフル板の板厚を増すことがメリットになるとも考えられてきました。
 確かにパワーを持たせて大音量で音を聞く場合は、しっかりと固定する必要があるかもしれませんが、家庭で音楽を楽しむ程度であればソフトバッフル板の方が音質的には優れています。 
 ユニット前面と背面の音の打ち消し、強めあいを完全にシャットアウトするためには無限大バッフルが理想とされます。しかし和み音響システムは軟質材の有限バッフルにすることにより、バッフル板が盛大に鳴り響いてしまうということは皆無であり、またバッフル板自体が低域を確保しながらも時間的な遅れは少なくなっています。
 

 パソコンやスマートフォン、携帯ミュージックプレーヤーの高音質化は近年眼を見張るものがあります。ハイレゾ音源にも対応した専用アンプ基板を開発。コンポーネントステレオとして2chから2.1chへシステムアップを図れ、またポータブルヘッドフォンアンプとして持ち歩くことも可能です。